2010.5.4〜5.5
報告:きん
4日にオブセッションガイドサービスさんの鯛ラバ午後便が
空いてたので参加。
前回悔しい思いしたので、今回こそは!
やや強い南風だが、釣りには支障のない程度で富津から神奈川
方面へ出船。
今日は真面目にがんばるぞー、と一心不乱に落とし込んで巻いてくる
の繰り返し。
この単調な作業の途中にガツーンとくるのを期待してたんですが、
この日はまったくチャンスなく、同船者がシーバスを1本ずつ。
自分も回収中にガツーンときたので鯛ではないと思いつつ、
シーバスっぽくもないので、みんなにひょっとして鯛かも?なんて
言われてからはおもくそヘタレファイトですが、丸々太った
サバでちた、その手があったかー!
まだ水温が安定せずに釣果のほうも安定しないみたいですね。
もともとそんなに甘いもんでもないみたいですが、あぁ、悔しい!
潮が飛びすぎて船が流しずらくなってきたので、帰りがけに
シーバス。
富津はベイトいまくりですが、いかんせん船も多く、入れ食いとは
いきませんが、飽きない程度にぽつぽつ。
ただコンディションは抜群で、そんなに大きくなくても引く引く!
本命鯛に振られましたが、そんな日も相手してくれるサバや
シーバスはえらいですなぁ。
サバと暴れて眼やら鰓やらにフックが刺さってしまってデッドフィッシュ
になりそうなシーバス1本をキープ。
帰りに古山さんのところに寄って料理してもらいました。
いやー、無理にお願いしたんですけど、至れり尽くせりの料理で
大満足でした。
その時古山さんが「市原のポイント、今日昼見たら稚鮎やら
イナっ子やらベイトうじゃうじゃ入ってたぞ!」
と耳寄りな情報。
翌日5日の夜が空いてたのでちょっとチェック。
ポイントにつくとなるほどベイトだらけ。
けっこう水位がガラガラの時に行ったらミオ筋まで長靴で
歩いていけるじゃないっすか!
以前から何本か釣ってるんですけど、いかんせん岸寄りは浅くて
ルアーロストしまくりでしたが、これならミオ筋直撃できる。
ベイトはいるから回ってくるはず、と明暗を中心に探ってると
根掛り!?
よく引く根掛かりだと思ったらシーバスでちた。
チェックしに来てよかったー。
その後もヒットは明暗絡みのミオ筋手前の橋脚前。
続けて先ほどと同じ50ほどですが、グッドコンディションを立て続けに
ゲットし、バイトもぽつぽつ、バラシ1回。
ベイトはルアーにひっかっかって来るぐらいいるんで、
上げにかけてもやりたかったんですが、小場所に後から2人来て
声も掛けてこずに我がもの顔に腹立って帰ってきました。
帰りがけにいつもの千葉港近辺のどぶ川チェックするも
バチ絡んでないと厳しくて、ベイトもチラホラいて雰囲気いいんだけど、
あの手この手も通じず惨敗!